質問があれば答える。
仕事の内容
・鯖管理
・社外持ち出しようのメディア(HDDとかUSBメモリ)の手配
・社員のPCの監視
・ウイルス定義ファイルの更新
・社内教育
その他色々
後は人事部長補佐もやってるから人事決定権もある。
身バレしない程度に答える。
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:16:05.56 ID:mFdRSNco0
なんで出世コース外れちゃったの?
>>2
出世コース外れたのか?
入社3ヶ月でエロサイト見てた専務を減給にしたのが問題かな?
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:16:32.61 ID:FiaTr/+m0
新卒教育もやってんのか?
やってんならどんなことやるか教えてくれ
>>4
基本的には中学校とか高校で教えるレベル。
ネットの仕組みとサーバーの役割とか。
後は実際にどんな情報が見えるのかを新人研修とかで見せる
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:18:14.06 ID:0fer1gFC0
役職持ちがvipとかブラックの香りしかしないんだが実際どうなん?
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:23:15.75 ID:fSbVeouJ0
>>5
仕事中とプライベートのメリハリしっかりしてればいいんじゃない?
俺の元上司は社内からエロ画像UPしててクビにしたけどな。
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:23:45.43 ID:ZEBeujpdP
秘文とかskyseaとかJP1いれたら済む話だろ
ずっと引っ付いてる必要ないじゃん
>>8
700人弱を監視してると誤爆含めて300件近くがヒットするからな。
それの選別をするのは最終的に人間の目になる。
ウチの場合は観覧禁止はエロサイトのみ。
2chやYoutubeは仕事の関係上情報源として利用してる。
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:24:32.57 ID:LF1dzAy70
社員規模と年齢と学歴をさしつかえない程度に
>>9
社員は150人弱その他パートやアルバイトで550人弱。
25歳独身
専門卒の入社3年目
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:24:45.55 ID:12b49CW90
凄く羨ましい
どうやったら慣れるの?
>>10
まずは社内のシステム把握がしっかりできてないと無理。
後は身内なり上司なりをしょっ引いて下克上した。
部下が3人居るけど全員新人研修を通して営業やら秘書課から引き抜いてきた。
信頼と責任感が大事な仕事。
そのおかげといっちゃアレだが、セクハラとかの訴えも聞く機会が多いので人事副部長の肩書きを持たされてる。
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:26:02.46 ID:tjxSOGTh0
>>1は社内で2ちゃんやりまくってもバレないのか?
>>11
結論から言えば自分の部下に俺のログを監視させてるからバレる。
バレたら多分人事に直行で裁かれるんじゃないか?
減給とかな。
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:26:25.68 ID:PLeuHXHp0
仕事中にWeb見てたり
送信してるメールの内容とかってバレバレなの?
>>12
見てるサイト、アクティブにした窓、タイピングした文字まで全て分かる。
そのおかげでホットメールを使ったセクハラメールやら売春を告発した。
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:41:20.48 ID:PLeuHXHp0
やっぱバレてるんだな〜
ちょっとは控えようかな
>>17
社内の規約によりけり。
息抜き程度ならOKってトコもあるんじゃないか?
新人には厳しくベテランには緩くってとこが多いな。
後女性に甘いとこも多い。
俺みたいに上司や役員すら相手にするやつは少ないと思うけどなwwww
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:30:13.42 ID:HqTn0rQP0
仕事中に変なサイトとか業務に関係のないサイト
見てる人の割合ってどのくらいいるの?
やっぱり全社員?
それとも8割くらい?
>>13
研修する前は8割だったな。
社内全員を1日交代で自分の席に着かせて、どんな情報を俺が見てるのかを実際に見せる
研修をしたらほぼ0になった。
検索結果で2chのログにたどり着いてエロURLミスって踏んで慌てて戻るを押した とかってのはこっちの監視で見てればすぐ分かる。
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:39:58.52 ID:HqTn0rQP0
結構サボリーマン多いんだね
研修する前の8割の人が0になったのは真面目になったの?
それとも変なサイト以外のサボリ方法の
喫煙所とか休憩所に行くようになったの?
>>16
最近ではスマホで見てたりしてるな。
監視カメラも俺のアクセス権なら見えるけど、喫煙所と休憩所を20分近く行ったり来たりしてる
営業部のY君とかいるからな。
ちなみにテザリングはできるけど、打ち込んだキーとか履歴とかは一旦ローカルに保存されて、メインサーバーに
送信されるから、最終的にはバレバレ。
オタク5人をこれで処分済み。
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:43:12.25 ID:Lu7YVIad0
羨ましい会社だなぁ
協力会社としていくつか大手で働いたが
2chとか怪しいドメインは完全遮断してたり、
そもそも社内ネットワークから外部に出れない所ばっかだわ
>>18
情報収集ができなければ動けない場合もあると思うんだよね。
ネットを正しく使える社員を無駄にがんじがらめにするのが一番良くないと思う。
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:44:30.85 ID:HqTn0rQP0
2chを許可するってのに
変なサイト行くって2chより変なサイトは
たとえばどんなサイトなんだ?
>>19
俺が愛用してるXVIDEOSとか。
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:45:53.29 ID:ZEBeujpdP
2chをソースにして働く会社とかヤダ
面倒ごと起きる前に規制強化しろよ
>>20
うちの会社には情報源報告制がある。
情報源にしたURLと文章の引用を重要な書類には提出を義務付けてる。
だから2chから拾ってもソースがなければ採用されない。
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:46:56.17 ID:12b49CW90
2ちゃんねるという範囲で防がないのは分かるにしても、防ぐべき板はいっぱいあるだろ
>>21
わざと見えるようにしてるってのもあるけどな。
たとえばアダルト板なんて規制すべきだろうが、その板に毎日のように行ってる社員ってのは、
どこかのタイミングでアダルトサイトを見てる可能性もあるだろ?
エロサイトのURLを携帯宛に送ったりしてるのを摘発して「仕事中に関係ないことをしてましたね?」っていう摘発の仕方もあるんだ。
『規制しないほうが悪い』のではなく『仕事中に見るほうが悪い』という意識を持たせるのが大事。
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:02:08.51 ID:aL4kBcAG0
別件逮捕というか別件解雇する手段に使ってそうだ
>>26
社員が法的手段にでる場合には情報公開を行う。
まぁ、売春で捕まった元社員の時に警察か裁判所か忘れたけど、資料提出を求められて出したことはある。
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:55:34.23 ID:HqTn0rQP0
嫌いな社員はどんな小さなことも指摘したり、
好きな社員は見逃したりするの?
>>24
700人近い社員のログ見ててそんな細かい気遣いなんてできないな。
差別しないタメにも内容を確認して人物の特定は一番最後にやるようにしてる。
そっちの方が対人関係も気にせず厳しい目線で見れる。
イチイチ気にしてたら俺の胃袋がもたねぇよwwww
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/09(日) 23:58:59.98 ID:W2p9+gzp0
監視作業するときは特別なパスワードとID使ってシステムに入るん?
それかIDカード自体が特殊とか?
>>25
うちの部屋に入るのにまずIDカードが要る。
PCのIDとPassは各社員に1個ずつ配布されてる。
他の部署。たとえば営業の会議室でログインするときは指紋端末が必須。
後全フロア監視カメラ付き。
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:02:45.89 ID:dKZW8NjLP
>>25
OS認証、指紋認証、パスワード認証ぐらいやってるだろ
だいたいさらにカメラで24時間監視だよ
30 :1 ◆ZZgvzQZhlY :2011/10/10(月) 00:10:10.33 ID:gSHmZSHx0
>>27
最低3重のセキュリティは当たり前。
タイムカードの代わりに指紋だったりとか日常業務の中で必ずやる行動の中に
セキュリティを織り込むのが一番手間が掛からず確実にやれる。
その分コストは掛かる…
ちなみに監視カメラで思い出したが、
夜中に残業してるはずの社員がコピー機の上に座って、チ○コの魚拓?を撮ってたのを見たときは流石に笑ったな。
その後日印刷したチ○コの魚拓を確認しなきゃいけない拷問が待ってたのは言うまでもないが…。
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:09:57.10 ID:VRo35/6b0
なるほど
社内恋愛とか発見したことある?
31 :1 ◆ZZgvzQZhlY :2011/10/10(月) 00:14:03.42 ID:gSHmZSHx0
>>29
あるね〜
社内業績が急に上がった時は大体恋人ができたときだよな。
ドッキリメールを送ってやろうかと思うこともある。
逆に
派遣女「できちゃった(ハート)」社内メール
廊下で携帯確認した社員がフラっと倒れる。
不倫発覚
とか。
こっちのパターンもあったな。
32 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/10(月) 00:14:49.36 ID:qVS8v8dM0
エロサイト観覧でこれはヒデーってのいた
ロリだったり、死姦だったり
>>32
死姦はキッツイな…
ロリなキモデブ君に廊下で「ねぇ、何歳までが守備範囲?」って聞いたことはある。
35 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/10(月) 00:24:06.57 ID:qVS8v8dM0
>>34
やっぱりロリコンいるんだなwww
>>35
うちの会社のPCは壁紙が変えれるからな。
それで分かった。
俺「ねぇ、何歳までが守備範囲?」
オ「え、え、え、え、ええ、え、、、、、じゅ、10.、、、」
俺「10から?10まで?」
オ「ま、まで・・・です。あ、み、見た目が10歳くらいまっでででならあイイイナ…と。」
ってキョドってたけどな。
そんなオタク君も今じゃクレーム対応のプロだからなー。
打たれ強いってのはスゲーわ。
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:15:26.03 ID:Z968YyYy0
変なことやってるリーマンって結構いるもんなんだな…
皆仕事のストレスで壊れるのかな
>>33
ストレスは溜まるだろうな…
営業なんてエンドユーザーと店の板ばさみだから余計辛いだろうな。
一応ボーリング大会とか企画したけど、
参加者400人とかになって幹事の俺が一番最初に潰れたのはいい思い出。
今は各部署とか同期とかでダーツとかビリヤードのイベントやってるからな。
リクエーション費ってのが会社から出るのが一番救いだな。
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:25:30.31 ID:VRo35/6b0
監視してるのは気分的に良い?悪い?
>>36
気分悪いな。
監視されてる側も気分悪いだろうな。
ただ、秘書課の子に「お互い気分悪いんでチャラですよ〜」って言われたのには癒されたけどな。
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:29:58.97 ID:50ewRJl/0
専門卒の入社3年目が人事副部長の会社なんて絶対入社したくないなw
>>38
まぁーそうだろうなwwww
逆の立場なら俺も嫌だ。
ただ、俺以上に仕事に余裕があって、システム関係に詳しい人間が居ないから俺が抜擢されただけ。
人事権については採用は他の人間を通さないといけないが、処分はできる立場。
元々俺ネットショップ用の画像を撮影、編集する企画部に採用されたからな。
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:30:18.68 ID:cf5nWAfV0
自分が所属してる部署の社員や上司のPCも監視してるの?
>>40
俺の上になると人事部になるかな。
無論監視してる。
後、社長のPCも秘書課室長のPCも監視してる。
偉い人はPC使わないってのは監視してみて思った。
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:31:04.71 ID:aL4kBcAG0
ipメッセンジャーとか使っても監視されるの?
>>41
IPメッセンジャーも監視対象。
使えるけどタイピングとかアクティブ窓で監視できる。
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:35:00.61 ID:qc9gyL4D0
システム監視とは微妙にずれる気もするが、盗聴器のチェックとかしてるか?
>>42
盗聴器は付けるし取る。
無線免許持ちだからこの部署に抜擢されたってのもあるかな〜
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:35:10.70 ID:50ewRJl/0
っていうかうちの会社も似たような事やってるけど
定年間近の閑職のおっさん二人がやってるな。部署的には人事系役員の直属扱いだが。
あんなつまらない作業を若い奴がやるべきじゃねーよ 人生無駄にしてるぞ
>>43
うちも似たようなもんだな。
俺以外は30、45、58だからな。
俺が上司ってのは納得がいかないが、この3人の推薦だったから了承した。
信頼してるし、期待されてるからがんばろうって日々思える。
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:37:37.19 ID:96BbkPdq0
社内システム関係ないけど無線LAN使ってるときってどれぐらい情報漏れてるの?
>>46
無線についてはWAPとかのセキュリティによる。
傍受とかの心配が気になるようなら暗号化とか色々やる事もある。
とは言ってもイタチゴッコだからなんとも言えんな。
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:39:25.75 ID:2Z7Er2Q/0
来年から社会人なんだけどこれは止めておけってのある?
>>47
新人研修でセキュリティ関連の研修が無い会社はやめとけ。
後、スマフォならトイレとかでPASSの掛かってない無線電波が飛んでる会社とかも気をつけろ。
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:44:51.29 ID:cf5nWAfV0
盗聴器はドコに付けるの?
>>49
どこにでも。
引き出し外して裏側につけたり、モニターの裏側につけたり、ボールペン型だったり。
後、最新の電話機は音を録音し続けれるヤツとかもある。
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:45:43.63 ID:aL4kBcAG0
インストールしてる何らかのソフトをアンインストールすると監視できなくなったりする?
>>50
解除Passが求められる。
キーワードを入力する窓が表示されるが、何を入れても無駄。
実際には指紋認証端末で指紋を読み込ませるか、IC端末でカードスキャンさせないと解除できない。
あと、社内のネットワークに接続されてないとOS起動してもロックされる。
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:55:40.80 ID:aL4kBcAG0
セキュリティ厳し過ぎない?セキュリティ関連の企業なの?
>>54
厳しいか?
このレベルなら普通だろ。
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:57:00.94 ID:axIfC+/40
監視カメラとか社員が見てんの?ありえなくね?
>>55
何も無ければサーバーに付加が掛かるような映像監視はしない。
何も無ければな。
ちなみに防犯用の監視カメラを利用してるだけだからな。
ただ、モニターの中身も見えるレベルだから机の下でオナってるのも丸見えだぞ。
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:58:43.56 ID:dKZW8NjLP
>>55
犯罪者の侵入防ぐとかじゃねーからなwww
情報セキュリティの観点だよ
>>58
俺が入社した時点ではカメラ付いてなかったんだけどね。
PCを開けれないようにとめてある南京錠を外してメモリを抜き取るヤツが居る事に気付いて、
一番最初にWebカメラを設置して犯人特定したのが最初。
そっから防犯用に設置して、最終的にはセキュリティ監視に利用してる。
動画の証拠が報告するときに文章より分かり安いのもある。
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:57:41.42 ID:BGapqZZH0
監視とかキモくない?
正義の執行者気分?
>>57
その気になればでっち上げでクビにもできるからな。
監視してるこっちもキツイんだよ。
察しろ。
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 00:58:54.30 ID:axIfC+/40
というか監査自社でやってんの?
>>59
社内で監視してる。
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 01:11:50.03 ID:aL4kBcAG0
社内で禁止されてるソフトとかある?イーサリアルとか?
>>63
P2Pとか違法系はもちろんiTunesとかはNG。
リモートデスクトップも接続ができないようにしてある。
基本的にインストールもアンインストールもできない。
必要性があるソフトについてはこっちで手配する。
逆に言えば用途不明ソフト、サービスは全て起動しない。
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 01:12:26.26 ID:axIfC+/40
鯖に負荷がかかる映像監視って何?意味ワカランのだが
ちなみに鯖管理って何やってんの?systemwalkerとかで監視?鯖ってOS何使ってんの?
あと、セキュリティ管理者?責任者?って>>1なの?顧客情報か社内情報が漏れた場合の対処とかどーしてんの?
それと社内監査って何してんの?半年に一回くらいはするでしょ?
>>64
色々一気に聞かれたなwww
監視カメラの映像は警備会社と共有してるのね。
リアルタイム映像は社内から出て行くデータを見るだけだから問題ないが、遡って見ようと思うと処理に時間が掛かる。
簡単に書きすぎたか…。
鯖とシステムの内容については答えられない。
社内審査は半年に1回。
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 01:16:21.80 ID:axIfC+/40
会社に入るときX線検査とかする?
やっぱりそれだけセキュリティ厳しいと電子媒体は持ち込み禁止だよね?携帯はいいの?やっぱ鯖室は携帯持ち込めない?
>>65
X線検査はしないな。
電子媒体で例えばUSBメモリとかPCに差し込んだ場合勝手にスキャンされてUSBの内容をサーバーに吸い出される。
エロ動画とか入れてるのもその場でバレる。
ウイルスとかの問題があれば、その時点でPCごとネットワークから切断される。
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 01:21:31.82 ID:axIfC+/40
社内システムってOA担当やってるの?プロキシサーバ建ててんじゃないの?アイフィルターとか入れてないの?社外アクセスで情報漏洩とかあり得ると思うけどその辺は2chとかエロサイトにアクセスできてセキュリティ的に大丈夫なの?
>>67
実質OA担当は他にも居るからね。俺等が全てじゃない。
社外からの接続は今はできないな。
俺が入る前にウイルス感染してから外部接続はできなくなったらしい。
2chとかエロサイトについては経由するサーバーが違うからセキュリティも別レベル。
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 01:28:41.60 ID:axIfC+/40
営業とか秘書課から人引き抜いたっていってるけど社内システム管理するなら基盤系の人の方がよくない?OA関係で障害あったら対処どこがすんの?
ちなみにseとかceも自社かプロパでやってんの?
>>69
基盤系の先輩も居るよ。
OA障害については殆ど社内で対応可能。
SEとCEは外部委託。
ずっと社内だと思ってたけど調べたら外部だったわ。
確認するのに時間掛かった。ごめん。
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 01:58:07.94 ID:7crR5WMq0
>>1
質問です
社内でたとえば自分のサイトの更新とかしていた場合そのサイト特定できる?
>>73
自分のサイトがどの程度かにもよるけど分かるよ。
逆にパスワードとかも抜かれてる可能性がある。
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 02:28:25.03 ID:7crR5WMq0
>>76
ありがとう!!
じゃあはてブとかツイッターとかフェイスブックとかのSNS
を社内PCでやった場合はわかる?
82 :1 ◆ZZgvzQZhlY :2011/10/10(月) 02:34:12.61 ID:gSHmZSHx0
>>81
はてなとかになんて質問したかとかも、なんてつぶやいたかも、フェイスブックのアカウントもmixiやGreeのアカウント、パスも・・・
キーボードの誤タイピングすら把握できる。
よく俺がsをタイプミスでdで押し間違えるのもバレバレってわけ。
例えばこんなん文章打つと
↓
tatoebakonnnan[SPEACE]bund[BS]syouututo[SPEACE]
ってログが残る。
[SPEACE]はスペースキー
[BS]はバックスペース
88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 02:50:14.26 ID:7crR5WMq0
>>82
まじかw!!!
会社でフェイスブックに上司の悪口書いてしまったorz
勉強になりますた
>>88
別に悪口くらいなら何ともならんが、セクハラとかならしょっ引かれるだろうな。
犯罪とかにならなければよっぽどの事が無い限りは大丈夫。
でも、やらないに越したことは無いけどね。
74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 01:59:43.73 ID:n+Xbz5H6P
そういう仕事に就きたいな
やっぱ求人とか少ないのかね
>>74
求人は100%ないと思っていい。
>>69とかの書き込み見てもらえば分かると思うけど、生え抜き(昔からいる社員)とかから実績を積んで
この仕事をするのが一般的。
俺の場合は本当に異例で、担当者が轢かれて亡くなってしまい
タイミングよく上司がPCからメモリを抜き取ってるのを見つけて報告したのを評価されて
今の職についたからね。
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 02:13:23.11 ID:LFJ4eyEI0
監視している人の中で面白い人はいた?
仕事のできる人はこんなことやってる、とかできない奴はこんなサイトばかりみてるとかあったら教えて
80 :1 ◆ZZgvzQZhlY :2011/10/10(月) 02:20:42.24 ID:gSHmZSHx0
>>79
面白いのは休憩中とかになるとデスクトップに
「トイレ中!!サボってないんだからねっ!!」って書いてあったりする。
1回だけ
「トイレに居る!正露丸の差し入れ求む!!」って書いてあったな。
仕事できないヤツはずっとアニメのWikiとか見てたな。
できるやつってのはネットとかより新聞とか週刊誌とか休憩中に読んでることが多い。
基本雑誌で見る→ネットで調べてみるってヤツの方がしっかりしてる。
83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 02:36:01.44 ID:LFJ4eyEI0
本当にまるっとお見通しだな
これ公務員や警備会社にも導入しろよ、捗るだろ
>>83
コストがメッチャ掛かるんだよな…
最初の安いうちに入れて細かいバージョンアップしていくのがいい。
それにアッチにはアチの都合もあるからな。
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 02:36:31.67 ID:50ewRJl/0
まぁ、アクティブウィンドウタイトル取って、キーロガー仕込んで、レジストリの中身取り出して
ネットワークの通信ログとってるんだからPCで出来る奴は基本全部追われるぞ
大抵全部DBに入ってるから、過去分までさかのぼって解雇事由になる場合も全然ありえる
>>84
全く持ってその通りですね。
何年も前から会社の備品をオークションで売ってた社員を摘発したりしたし
結構色々できる。
89 :1 ◆ZZgvzQZhlY :2011/10/10(月) 02:54:34.06 ID:gSHmZSHx0
さて、そろそろ寝ます。
おやすみ。
92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/10(月) 03:03:08.95 ID:7crR5WMq0
>>1
乙wありがとう